CATEGORY

労務管理

  • 2023年3月17日
  • 2023年3月23日

遺族を救え

本稿では残された遺族に特定の要件を満たせば支給される貴重な生活資金となる遺族基礎年金の支給要件にフォーカスして紹介します。国民年金に加入していた配偶者が亡くなったから、直ちに支給という訳にはいきません。どうやったら遺族基礎年金が支給されるのか、この点について少し詳しく解説していきたいと思います。

  • 2023年3月16日
  • 2023年3月16日

経過的加算額とは何か

今回は、厚生年金保険法で登場する「経過的加算額」についてご紹介致します。この「経過的加算額」という言葉も、普段の生活では聞かない言葉ですが、一定の年齢の方たちの年金額に関わる重要な年金への加算額となるものです。マニアックな知識ではありますが、一部の方たちには、役に立つかもしれませんので、その概要などを解説していきます。

  • 2023年3月8日
  • 2023年3月9日

振替加算とは何か

みなさんは「振替加算」という言葉をご存知でしょうか?この言葉について詳しいのは、国民年金法や厚生年金法に詳しい社会保険労務士くらいのものかもしれません。ですが、振替加算は、ある特定の年代の夫婦にとって、老後、受給できる年金額が増額する重要な制度です。本稿では、この振替加算の制度の概要について解説しています。

  • 2023年3月7日

国民年金基金とは何か

みなさんは、国民年金基金という言葉を聞いたことがあるでしょうか?多くの会社勤めの皆さんは、厚生年金保険に加入しているため、余り縁がない言葉かもしれません。国民年金基金は、会社勤めのサラリーマンやOLのみなさんにとっては、縁のない言葉でも、個人事業主など国民年金の第1号被保険者にとっては、将来受け取る年金額に重要な影響を与える知っておきたい制度です。本稿では、この国民年金基金の概要についてご紹介致します。

  • 2023年3月6日
  • 2023年3月7日

高額介護合算療養費の概要と解説

みなさんは、高額介護合算療養費という言葉をご存知でしょうか?高額療養費という言葉は聞いたことがあっても、高額合算療養費という言葉を知っている、又は理解している人は少ないかもしれません。本稿では、健康保険法上規定されているこの高額合算療養費について、その概要を紹介しています。

  • 2023年3月5日

労働者派遣契約と派遣先が講ずべき措置

近年では、働き改革やコロナの影響もあってか、リモートワークをはじめ、パート、有期雇用、派遣労働など多くの人が様々な就業スタイルにより、生活しています。本稿では、多くの就業形態のうち、従来より利用されていた労働者派遣契約を取り上げ、労働者の派遣先が講じなければならない措置と留意事項について、その概要を紹介致します。

  • 2023年3月4日
  • 2023年3月5日

健康保険と日雇労働者

毎日のように、私たちは、建設中の建物や交通整理の現場で働く日雇労働者の方々を見かけます。彼らが、日常生活で病気やケガをした場合にも、一般のサラリーマンやOLたちと同じように、健康保険を使えるのでしょうか。本稿では、日雇労働者の健康保険の適用について、その概要を紹介致します。

  • 2023年2月23日
  • 2023年2月23日

介護補償給付の支給申請方法

近年の少子高齢化や核家族化などの影響により、被災労働者を家庭内で介護することが難しくなっています。他方で、介護を要する被災者にとって、介護補償給付は、介護料を補填する財源として重要な働きがあります。本稿では、この介護補償給付の支給要件や申請手続などを分かり易く紹介しています。

  • 2023年2月21日

育児休業給付金の支給申請方法

近年、女性だけでなく男性も育児休業を積極的にとり、また会社も奨励しているなど育児休業への関心が高まっています。本稿では、より育児休業がとりやすくなる育児休業給付金について、その支給要件や支給期間、支給額など支給申請手続きについてその概要を広く解説しています。

  • 2023年2月16日
  • 2023年2月22日

長時間労働者に対する面接指導

恒常的に長時間労働が行われている事業の使用者は、本稿で案内したような面接指導の実施が義務付けられていることに注意が必要です。本稿では「長時間労働者に対する面接指導」の対象者から長時間労働者に対する面接指導実施までの流れ、事業者の講ずべき措置などについて紹介しています。

  • 2023年2月15日
  • 2023年2月16日

特定機械等の種類と規制

特定機械等のように、労働者にとって危険な機械は、厳格に審査する必要があります。このように、特定機械等の規制について厳重な検査体制を設けているのは、手厚く労働者の安全を確保しようとする趣旨にあると考えられます。本稿では、この特定機械等の種類とその規制について紹介しています。

  • 2023年2月14日
  • 2023年2月22日

1か月単位の変形労働時間制の採用手続

本稿では、1か月単位の変形労働時間制を採用する際の手続きについて解説しました。1か月単位の変形労働時間制を採用する際のポイントは、就業規則や労使協定により協定事項を定めて、所轄労働基準監督署長に届け出て、労働者に周知することだということです。